こんにちは、Takutoです。
前回の学習記録の投稿から少し期間が空いてしまいましたが、
今日は、ここ2週間の英語学習内容について振り返りたいと思います。
有意義な情報は少ないと思いますが、
この記事がどなたかの英語学習のモチベーション向上に繋がったら嬉しいですね。
👇👇
2週間の学習の振り返り
オンライン英会話は日課マインドが染みついてきているので、
平日であれどもこの2週間は継続的にレッスンを受講できています。
ただ、それ以外になると、平日はなかなか英語学習に時間を割けていません。
仕事が終わったあとは、疲れて中々学習する気になれてません。
振り返るとグダグダしている時間も多いのですが、
ここを無理にしようとすると学習が嫌になる気がしています。
なので、夜は今できているオンライン英会話のみとし、
朝や始業前に30分でいいので学習の時間を取るようにしようと思います。
具体的には8時から30分は英語の学習に充てることにトライしてみます。
今はシャドーイングに力を入れているので、その時間に実施してみます。
⇒来週の学習記録でこのあたりの改善内容についても投稿したいと思います。
そのシャドーイングですが、1回でできるわけないので何回も何回も聞くのですが、
どのレベルまで出来るようになればいいのかが掴めていません。
反復練習をすることでかなり言えるようにはなるのですが、
日本語の意味を考えず英語を英語で捉えるって難しいと感じています。
シャドーイングのアドバイスについてもしあれば、コメント頂けると嬉しいです、、
学習記録をグラフ化してみた
この2週間の学習時間を記録したグラフです。
まず、項目毎の学習グラフはこちら👇
項目別の欄に合計時間をまとめましたが、
860分⇒約14時間半の学習時間でした。
内訳で見ると分かる通り、
コンスタントに続いているオンライン英会話と
今力を入れているシャドーイングの学習時間が多い印象です。
昨日の記事でも書きましたが、
今週から英会話カフェや交流イベント参加を再開していこうと思うので、
該当の欄も埋められるようにしていきます。
昨日の記事はこちら👇
続いて、日付毎の学習グラフはこちら👇
まず、先週の平日は仕事の影響で終わった後に学習する体力がなく、
英会話のみの日が増えてしまいました。
ただ、休日はその平日分を取り戻すかのように学習時間を確保していました。
課題はやはり平日の学習時間ですね。。
次の1週間の英語学習に向けて
まず、上で述べた通り夜学習は諦め、朝に30分だけ学習時間を確保したいと思います。
対面での英会話については、調べた限りMeetupはまだオンラインのみのため、
今週は英会話カフェに行きたいと思います。
狙いは池袋・渋谷・原宿あたりですかね。
新宿が一番近いのですが、コロナ感染の震源地みたくなりつつあるので、
流石にまだ避けようかなと思います。。
※池袋、渋谷あたりも近いしそんなに変わらないかもしれませんが。
おわりに
本日は近々の英語学習について振り返ってみました。
徐々に英語を話す時間を増やしていこうと思います。
座学だけだとどうしても退屈だと感じてしまうので、
元のスタイルの通り話すことを中心に学習を継続していきたいと思います。
このブログでは、日本にいながら英語を話せるようになりたい人が、
少しでも参考になるような情報を、
また、自分が試していることや学習プロセスなどもシェアしてます。
読者登録いただけると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは~
★Thank you for reading★