純東京英語

日本で英語をおもしろく学ぶ方法を実践&発信 ※24歳留学未経験

英語学習の記録帳を作りました

 

ご覧頂きありがとうございます!

 

週末はコロナ明けに備えてGoproの設定を整えたTakutoです。

 

このブログでは、英会話初中級者の僕が、日本にいながら英語学習する方法を考えて、その学習方法や過程をシェアしております。

 

本日の記事の前に、今日も面白いと思った記事をご紹介します。

 

acadiaudiary.hatenablog.com

「カナダ大学留学記」さんの「留学先では日本人を避けるべきなのか」という記事です。

 

僕自身留学には行けなかったのですが、もし行けてたら日本人の方とは完全に話さず英語に没頭する環境を作りたいと考えていました。実際に行ったらそうしてたと思いますが、この記事を読んで、いや日本人の友達作りも大事だなと思いました。笑

 

病気とかのリスクとか全然考えてなかったのですが、いざ何か病気や怪我をした際に、語学の壁なく自分の不安を100%の形で相談できることはとても安心だと思います。

 

そういえば、大学三年の時にアメリカに一人で行った(遊び)時に38度以上の熱が出て、本当に死にそうだった経験を思い出しました。あの時現地に日本人の知り合いがいればもっと安心だったなと今更ながら思いました。笑

 

茶, お茶のカップ, カップ, ドリンク, ホット, 健康, 葉, 紅茶のカップ

 

さて、本日は昨日お話しした学習記録についてです。 

 

目次 

 

学習内容の記録について

 

 本日から、週に2回ほど自分の英語学習時間の記録をこのブログに掲載しようと思います。

 

昨日はその経緯について話してみました。とにかくこの学習記録がいつか参考となる資料になったり、誰かに英語学習のモチベを分け与えられたり出来てたらいいなと、且つ自身の学習のモチベーション維持にも繋がれば更にいいなと思っています。

 

昨日の記事はこちら↓ 

www.takuto95n.com

 

自身の学習内容

 

まずは今自分が取り組んでいる英語学習についてまとめました。

 

f:id:takuto95n:20200518192837j:plain


・オンライン英会話

・Netflix

…リスニングやディクテーション、シャドーイング

・Meetup

・英会話カフェ

・Youtube

…好きな外国人のインタビュー等のリスニング

・HelloTalk

…言語交換、チャット、会話

・その他

 

グラフ化してみた

 

土曜日曜と二日間、学習時間を記録していたので、その記録内容とグラフをまとめてみました。 

 

f:id:takuto95n:20200518195127p:plain

 

f:id:takuto95n:20200518194158p:plain



とりあえず作ったという感じなので、見た目や内容はこれから改善していこうと思います。

 

Meetupと英会話カフェはコロナが明けないと行けないので、ここはしばらく空白ですね、、

 

 

おわりに

 

 数か月良い感じで学習が続けられているので、この調子で頑張ります。皆さんも継続して英語学習頑張りましょう。

 

 最後までありがとうございました。

 

ではでは~

 

 ★Thank you for reading★